ブログ
ブログ一覧
五行易の教科書ができました
「まいにち五行易日記」アマゾンより発売になりました。
自教室の教科書です。基礎から独習できるようになっています。
実占編では故易八大先生が晩年、特に力を入れ研究された
「転類法「転類法」も分かりやすく解説しています。
光 水 金魚
アクアリウム展~大阪金魚の艶~
孫の誕生祝いに堂島リバーフォーラムで開催されているアクアリウム展へ
その前にお食事。バイキングにしたのですが蜜を避けブランチに。
料理を取り分けるトングも使い捨てグローブをつけ清潔に、皆さん程よい間隔で
静かに楽しんでいらっしゃいました。
食後は梅田からブリーゼブリーゼのある地下道を歩いてあるいて堂島リバーフォーラムへ
アクアリウム展は音楽、照明、金魚、全てが人工的に調和がとれて素晴らしい世界です。
ここでも皆さん静かでスマホが揺れカメラのレンズが動いているだけでした。
金魚は人間の創造の結晶です。
占いの鑑定は人の希望、願望が叶えられる道を探すお仕事ですが、一人勝ちは副反応が
厳しいです。人の叡智と自粛、規制の線引きを考えさせられました。
月 地球 オリンピック
2020+1 東京オリンピック
7月23日 午後7時30分、ベランダ側がいつもと違って明るい。
カーテンを開けると満月でした。8時~オリンピック開会式TVの中の光の点々が地球に変化。
1824台のドローンが地球を描いたと放送されました。小さな声を出したいような感動が・・・
参加国の行進が始まるとまたびっくり!こんなにたくさんの海外選手が日本に来られていたんですね。
選手をを受け入れるホストタウンや選手村の情報ががコロナの影響で公開を控え静かな応援に
なったのでしょう。
2021+1辛抱を世界が共有し支え合うオリンピックになりました。
九品の会「神谷先生を囲む会」
得する街のゼミナール(小阪くらしの大学)
街ゼミ参加と受講
街ゼミ参加は3回目になります。今回は他店さまの受講もさせていただきました。
涙袋と云うか、目の下のふくらんでいる所がピクピク動いて何日か止まらず心配していた時、同窓会がありシャンパンで乾杯!楽しんで帰宅するとピクピクが止まっていました。びっくりと幸せ。時にはこんな時間をつくらないと・・・
そこで、街ゼミ「スパークワインの勉強をしよう!!」に参加させていただく事に。スパークリングワインの通になれそうな講義とシャンパン、豪華イタリアン素敵なひと時でした。
招福開運館 星都として参加した「手相を描いて強運を呼び込もう」は初対面の各3名のグループで実施。決断力不足が気になる人、お金まわりがもう少し・・・などなど、手相に金線を入れて幸せさがし。熟女さま達ですからほんの少しエロスのお話も入れて・・・楽しみました。